« 犬吠崎へ行ってみた。 | トップページ | 大雪(たいせつ)。 »
師走の夕空・・、まだ年の瀬もそんなにせわしくない12/03の夕空です。
実際は写真よりもっとダイナミックで美しく綺麗でしたが、その雰囲気だけでも味わっていただけたなら幸いです(たつのこ山にて)。〔写真はクリックで拡大します〕
16:17pm
16:20pm
16:21pm
16:22pm
16:24pm 16:45pm
同じ方向を観ているのに、刻々と変化する景観は いくら観ていても飽きない。自然という芸術家、偉大でもあり 素敵に思う。
色々な人生その色々な荷を背負って今日も色々な人たちがたつのこ山からの夕陽に一日の労を癒す。たつのこ山の夕暮れはそんなひと時でもあるのかも知れない、すくなくとも私は、その一人。
カメラ:SX50 HS
空の色の綺麗さ、抜群です。富士山の色もその背景の空も素敵です。 それぞれの方に荷物でしょう。代わってもらえないものの方が多いですね。
投稿: kazuyoo60 | 2014年12月 5日 (金) 12時04分
こんにちは o(_ _)oペコッ 最近富士山の見える日が多くなってきましたね。でも日の暮れが早くなかなか見に行くことができません。何時も“どんぐりさんのブログ”楽しみにしています。前回の写真“東洋のドーバー”変わりましたね。ダイナミックさが無くなったように思います。侵食防止?の遊歩道ができたようで、私もその内行ってみようと思っています。
投稿: リュウ | 2014年12月 5日 (金) 13時19分
kazuyoo60さんへ コメントありがとう御座います これからの季節は空気が澄んできますので晴れれば遠くまで見られる季節ですね、いつもの散歩コース「たつのこ山」で定点観測みたいなものですが、それゆえ千変万化する空模様に見せられてしまいます。 「色々な荷を背負って」の人生。 ・・・順風満帆な時はほんのわずかと思います、大半の日々が波乱万丈な人生を過ごされてる方たちがほとんどと思います、そんな中で苦と思えば重荷になりますし、試練と思えば、これまた勇気の根源になるやと思っています、なので夕空の太陽にいやされて心浄化できればと思ってる私です。
投稿: どんぐり | 2014年12月 5日 (金) 23時43分
リュウさんへ コメントありがとう御座います 「こんにちは o(_ _)oペコッ」⇒「ペコッ」って面白いりょうげんですね、思わずにっこりした私です。 そうなんですよ「富士山」が見える日々が多くなってきましたね、私としては嬉しいことで「たつのこ山」から眺める景色にぞっこんです。私の人生でこんなに富士山を見られるなんてラッキー なことです、幸い午後に時間が取れることが多い私なので幸せなことです。 一つ前の「屏風ヶ浦」ブログ記事。・・・以前はもっと「風雪流れ旅」的な野性味があったのでしょうか? 写真に納めた岸壁部分は傍まで行って見られるようになってました。その先、左手に長く岸壁が続いていましたので自然の景観が残ってるのかも知れませんです。ただ、左手に続く岸壁の陸地には風力発電のプロペラが林立してたので風景がリュウさんのイメージと異なっちゃってるかもです。
投稿: どんぐり | 2014年12月 5日 (金) 23時48分
2度と見られない景色ですね。夕焼けの綺麗な色、そして富士山やスカイツリーとのコラボが抜群な季節になりましたね。やはり天気が良い日は、たつのこ山に登って見ないとダメですね。なかなか景色を見に行けない私は、毎回どんぐりさんのお陰で見る事が出来てラッキーです。
投稿: ハピネス | 2014年12月 6日 (土) 07時08分
どんぐりさん こんにちは。師走に入りましたね いつも、有難うございます。
夕焼け写真・・・素晴らしいですが、 実際に肉眼で見ると迫力があるでしょうね。
私なんか、夕焼けの時間帯は家の中ばかり、 以前は堤防歩きで時々見てましたが、今は・・・・ 美しい夕暮れの景色 堪能しました。有難う。
投稿: eko | 2014年12月 6日 (土) 13時33分
ハピネスさんへ コメントありがとうございます そうですね、自然が作り出す晴れた夕焼の空模様はなんとも言えないほど美しい色彩だと思っています、一人悦に入って観ていると疲れがとれる思いです。私のカメラ腕では、なかなか天然の色合いが出せませんが、雰囲気だけでも楽しんでいただけたら幸いに思います。 私は宵っ張りの朝寝坊なのですが、聞くところによると、朝方に富士が見えるときは冠雪した富士が見えるとのことです。たそがれ時の富士もいいですが朝方の冠雪した富士も趣があってよいのでしょうね! いつの日か見られたらいいなと思っています。
投稿: どんぐり | 2014年12月 7日 (日) 00時06分
ekoさんへ コメントありがとうございます その昔、普段は走らないが、「師匠たちも忙しくて走り回る 月」と言うことから「師走」という語源はご承知の通りですが、誰もが気ぜわしい月ですね、巷のクリスマスムードに歩く足も弾み勝ち、現実的に生りますが転ばないようにしていたいものです。寄せる波にクリスマス、年末、そしてお正月と大きなイベントが押し寄せ、あっというまに過ぎそうな気配の私です。 夕焼空にひきつけられてる私で、あの茜色の空の向こうに宇宙をみる思いが致します。それにしても夕空は綺麗です。
投稿: どんぐり | 2014年12月 7日 (日) 00時13分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
空の色の綺麗さ、抜群です。富士山の色もその背景の空も素敵です。
それぞれの方に荷物でしょう。代わってもらえないものの方が多いですね。
投稿: kazuyoo60 | 2014年12月 5日 (金) 12時04分
投稿: リュウ | 2014年12月 5日 (金) 13時19分
コメントありがとう御座います
投稿: どんぐり | 2014年12月 5日 (金) 23時43分
コメントありがとう御座います
そうなんですよ「富士山」が見える日々が多くなってきましたね、私としては嬉しいことで「たつのこ山」から眺める景色にぞっこんです。私の人生でこんなに富士山を見られるなんてラッキー なことです、幸い午後に時間が取れることが多い私なので幸せなことです。
投稿: どんぐり | 2014年12月 5日 (金) 23時48分
2度と見られない景色ですね。夕焼けの綺麗な色、そして富士山やスカイツリーとのコラボが抜群な季節になりましたね。やはり天気が良い日は、たつのこ山に登って見ないとダメですね。なかなか景色を見に行けない私は、毎回どんぐりさんのお陰で見る事が出来てラッキーです。
投稿: ハピネス | 2014年12月 6日 (土) 07時08分
どんぐりさん こんにちは。師走に入りましたね
いつも、有難うございます。
夕焼け写真・・・素晴らしいですが、
実際に肉眼で見ると迫力があるでしょうね。
私なんか、夕焼けの時間帯は家の中ばかり、
以前は堤防歩きで時々見てましたが、今は・・・・
美しい夕暮れの景色 堪能しました。有難う。
投稿: eko | 2014年12月 6日 (土) 13時33分
コメントありがとうございます
投稿: どんぐり | 2014年12月 7日 (日) 00時06分
コメントありがとうございます
投稿: どんぐり | 2014年12月 7日 (日) 00時13分