6月の空模様
6月「水無月」の空模様
※[写真はクリックで拡大します]
6月1日(水)[
6:43pm、3枚連結写真]。
8,306歩
6月2日(木)[
6:39pm、3枚連結写真]。
11,438歩
付録⇒同刻、6:43pm
、6:44pm
、6:45pm
6月3日(金)[
6:39pm、3枚連結写真]。
10,443歩
付録⇒同刻・
、6:45pm
6月4日(土)[
6:27pm、
3枚連結写真]。
7,964歩
6月5日(日)[
6:39pm、3枚連結写真]。
10,291歩
付録⇒同刻、6:46pm
6月6日(月)[
6:34pm、
3枚連結写真]。
8,134歩
6月7日(火)[
6:33pm、
3枚連結写真]。
11.507歩
6月8日(水)[
6:34pm、 3枚連結写真]。
10,165歩
付録⇒同刻 お月さま
6月9日(木)[
6:32pm、
3枚連結写真]。
5,563歩
6月10日(金)[
6:39pm、 3枚連結写真]。
7,068歩
付録⇒同刻・
。 7:13pm
6月11日(土)[
6:47pm、 3枚連結写真]。
9,746歩
6月12日(日)[
5:37pm、
3枚連結写真]。
4,434歩
6月14日(火)[
6:31pm、
3枚連結写真]。
6,910歩
6月15日(水)[
6:39pm、
3枚連結写真]。
7,7785歩
6月16日(木)[
5:22pm、
3枚連結写真]。
10,206歩
6月17日(金)[
6:31pm、 4枚連結写真]。
11,557歩
付録⇒同刻。 6:51pm 月
6月18日(土)[
6:45pm、 3枚連結写真]。
11,408歩
付録⇒同刻。月6:40pm
、10:21pm
6月19日(日)[
5:48pm、
3枚連結写真]。
9,914歩
6月20日(月)[
6:02pm、
3枚連結写真]。
9,690歩
付録⇒ 9:22pm
6月21日(火)夏至 [
6:39pm、 3枚連結写真]。
9,118歩
※付録⇒6:33pm
、6:36pm
6月22日(水)[
6:05pm、
霧、 3枚連結写真]。
10,525歩
6月23日(木)[
6:47pm、 3枚連結写真]。
11,846歩
6月24日(金)[
5:03 pm、
3枚連結写真]。
11,960歩
6月25日(土)[
6:42pm、
3枚連結写真]。
7,891歩
6月26日(日)[
6:48pm、3枚連結写真]。
12,006歩
付録⇒同刻・
6月27日(月)[
6:27pm、
3枚連結写真]。
11,218歩
6月28日(火)[
5:38pm、
3枚連結写真]。
10,181歩
6月29日(水)[
6:20pm、
3枚連結写真]。
12,046歩
6月30日(木)[
6:15pm、
3枚連結写真]。
10,189歩
お陰様で
今月も恙なく 夕方の空を写真に納めることが出来ました。
これも 皆様のお力添えあっての事と 心から感謝申し上げます。
ありがとうございました!
※横長の写真は、お分かりのように3枚の写真をつなぎ合わせたものですが、定点に立って手持ち(三脚なし)で撮ったもので写真つなぎ目がピッタシになっていませんが、左右ほぼ180度のパノラマ写真の風景イメージと捉えて頂ければ幸甚に思います。
※今月も私の拙いブログをご覧いただきまして厚くお礼もうします、有難う御座いました。
From:団栗
カメラ:SX50 HS
« 目を凝らすと・・・・、 | トップページ | 7月の空模様 »
「空模様いろいろ」カテゴリの記事
- 不思議な現象!(2018.03.02)
- 皆既月食(2018.01.31)
- 1月(睦月)の散歩歩数と空模様(2018.01.31)
- 12月(師走)の散歩歩数と空模様(2017.12.31)
- センチメンタルなとばり(2017.12.06)
夕日の日がかなりの率です。ということは、今年は雨が少ない梅雨ですか。
百聞は一見にです。いつもながら労作なさってます。
投稿: kazuyoo60 | 2016年7月 1日 (金) 08時56分
コメント有難う御座います
・・それは今までダム満水時を100%として残水量を示していたのが、ダム満水時のたしか8割程度を100%として計算するのとかTV天気予報で言ってました。何故 20%減とかを100%とみなすのかとと言うと、万一豪雨などで急に水量が増えてもダムの満水保水量能力を20%ほどの余力を持たせるためと言ってましたが、何だか机上の理屈なのではと私は思います。何しろ今日7月1日以降は、そのような貯水率表現になるそうです。
※(ダム貯水率の計算方法「20%減を100とする」の20%は私の記憶なので、少しだけズレがあるかもしれませんが、おおむねそのような話でした)。
投稿: どんぐり | 2016年7月 1日 (金) 23時25分